「にほんのこころ」イベント①日目

3月26日「にほんのこころ」イベントを開催しました。

昔から大事にしていること(「にほんのこころ」)を、昔の生活を紹介するところからスタートして、みんなで知っていきました。「もったいない」「質素」「自然を敬うこと」や「和を重んじること」などをスライドで紹介しました。

 

特に昔の人が、かっこいいな・素敵だなと思っていた(美意識を表す)ことばを知ることが楽しかったようです!「わびさび」「はんなり」「粋」について学びました。

「はんなり」「粋」はみんなにとって分かりやすかったようです。「粋」については、紙芝居を通して紹介しています。

「わびさび」という美意識については、少し想像力が必要だったのですが、“さみしい・心細いなど今までマイナスと捉えられていたことを、その不完全さに奥深さや美しさを感じる考え方が生まれた”という話しに共感してくれる子もいました。

 

その後は「和」を実践するゲーム大会!

みんなで協力して風船運びゲームと、ジェスチャーゲームをしました。最後にぼうずめくりもしています!先生が姫をひいて札を大量獲得すると、悲鳴があがるくらい盛り上がりました!

 

イベント2日目には、外国人観光客から日本の良いところを聞いて、今の私たちの中にある「にほんのこころ」を知っていこう!ということで、インタビュー内容の相談と練習をしました。また、協力してくれる外国人観光客の方にプレゼントする折り鶴をみんなで折りました。英語な得意な子も初めての子も自分の担当部分を熱心に練習してくれていました。